今日は、お肉を使わない高野豆腐で餃子を作りましたよ♪
昔は苦手だった高野豆腐も今となれば大好物の一つ。
料理の工夫次第で、色々活用できて便利!
夫は、私が高野豆腐が入ってると言うまで
気付かなかったくらい。。
皮もモチモチ!パクパクとあっという間に完食です~。
是非、お試し下さい!
材料(20枚分)
薄力粉 50g
強力粉 150g
塩 一つまみ
熱湯 70-80g
*中の具
高野豆腐 1個
干ししいたけ 1個
キャベツ 2枚
生姜おろし 小1
ニンニクおろし 小1/2
酒 小1
醤油 小2
ごま油 小1
塩胡椒 少々
1.皮を作ります。
ボールに粉・塩・熱湯を注ぎ少し耳たぶより固さに
なるように捏ねます。
生地がまとまったら、ラップに包み2時間ほど置きます。
2.生地を細長く延ばし、2cm程の長さに切っていきます。
粉をまぶしながら、丸く形を整えていきます。
具を作っている間、乾燥を防ぐ為ラップをかけておきます。
3.中の具を作ります。
キャベツと水で戻した高野豆腐、干し椎茸を固く水気を絞り
FPの中にいれ細かくします。
そこに調味料を入れて混ぜ合わせます。
4.3を餃子の皮で包みます。
*この時、水をつけなくてもOK!
熱したフライパンに油(大1)をひいて餃子を並べ
底に焦げ目がついたら、水(50ml)を入れて蓋をして
蒸し焼きにします。
水気がなくなり、パチパチと音がし始めたら火を止めて
完成です。
お家では、酢醤油でいただきました。
こちらのレシピにも参加中です!
応援宜しくお願い致します。

にほんブログ村

にほんブログ村


